副業上の必要経費と税金

副業でアルバイトした場合の注意点は?

 

【副業上の必要経費】

 

副業上の必要経費とは、「収入−必要経費=所得」というのが、確定申告の基本セオリー。では、必要経費と認められるものにはどんなものがあるのでしょう。具体的に紹介していきます。

 

たとえば、商品の販売をネット上で行う場合。品物の仕入れ代金はもとより、ソフトウエアの購入代金、ホームページ制作の費用、さらに文具などの消耗品、交通費、資料費、広告宣伝にかかった費用、取引先や顧客との打合せや接待で食事をする場合なども、常識的な範囲であれば、接待交際費と認められます。

 

また、自宅が副業の仕事場も兼ねている場合は、家賃や光熱費、電話代などの通信費も、仕事用として使用している割合に応じた分が必要経費となります。家庭用と仕事用とを厳密に分けるのは難しいことですが、たとえば自宅の4部屋のうち1部屋を事務所代わりに使っているとすれば、家賃や更新費、光熱費の4分に1が必要経費とみなされます。

 

どの程度の割合で必要経費が認められるかについては、申告の際、税務署の窓口でも相談に応じてくれますので、一度聞いてみるとよいでしょう。

 

マッハバイトで探す
タウンワークで探す
フロムエー・ナビで探す

副業上の必要経費A

【副業上の必要経費】A
忘れてならないのは、必要経費に入れるものに関しては、レシートや領収書を必ず保管して置くことです。特に高額の領収書については、宛名を「上様」とせず、あなたの名前にしておくことです。領収書が必要となるのは、フリーランスで仕事ごとに契約、報酬で収入を得ている場合です。確定申告の際に「その他の事業所得」となります。

 

しかし、ビギナーのうちは、どこかで働きに出て給料をもらう、といったパターンが多いはず。コンビニや居酒屋などで、時給でアルバイトをする場合など、年末に受取る源泉徴収票に「給与」とある人は、給与所得者ということになります。確定申告の際に「給与所得」となる場合は、所属する会社のほうで、あらかじめ「給与所得控除」を差し引いているので、残念ながらいくら領収書を集めても必要経費は認められません。

 

ですから、今では便利になった確定申告不要のふるさと納税などを利用して、節税対策を行ってもよいでしょう。

 

初めての場合は、確定申告が分からない時には税務署に必要書類を持って行けば、申告書の記入を事細かに説明してくれます。またホームページ上でも書類を作ることができるので、知っていると便利です。

副業・アルバイトと税金記事一覧

★副業バイト面接対策 @副業・アルバイトは、最終的に面接を突破し採用されてはじめてバイトができるのですから、面接対策が重要になってきます。ただ、超短期の仕事ならほとんど心配する必要はありません。ほとんどが「先着順」で決まるからです。面接対策が必要になってくるのは、レギュラーバイトの場合です。毎月5〜10万円も本業とは別に副業・副収入となるわけですから、いい結果が得られないかもしれません。まず、応募...

ふるさと納税は、サラリーマンができる節税方法2015年4月より、ふるさと納税ワンストップ特例制度ができ、、サラリーマン(会社員)の方でふるさと納税した場合、確定申告が不要になりました。サラリーマンの方は、普通、会社で年末調整を行うので、個人の確定申告に慣れていないと思います。それで、「確定申告が必要になるなら手続きが面倒・・・」と高い壁になっていた訳ですが、それが解消されたので、今後は利用しやすく...

【確定申告と白色申告】確定申告をする場合は、税務署に用意されている「所得税の確定申告書A」の用紙で「白色申告」を行います。前年の1年分の収支を記入し、申告期間(2月16日から3月15日まで)に、あなたの住所を管轄する税務署に提出します。年間所得が300万円以下の場合は帳簿を提出する必要はありませんが、300万円を超えた場合は、簡易なものでも提出しなければなりません。また、副業部分で得た収入・所得・...

副業で確定申告が必要なのはいくらから?【副業と雑所得】副業をする以上、特に副業で稼いだ「所得」が年間20万円を超えた場合は、「雑所得」として税務署に確定申告をする義務が生じます。また申告することによって還付金があるため、結果としてメリットになることを知っておきましょう。副業は会社にバレる?【副業と確定申告】会社に副業による収入があることを知られないためには、自分で「確定申告」をすることがキーポイン...